個人カウンセリングのご案内
新宿御苑前カウンセリングセンターでは、ご相談者様のお困りごとやお悩みごとについての1対1の個別カウンセリングを行っています。
カウンセラーは全員臨床心理士・公認心理師資格を保有し、訓練されたスタッフです。専門的な訓練を受けたカウンセラーがあなたのお悩みをお伺いし、臨床心理学に基づいたアプローチでカウンセリングを行います。キャリア15年以上のベテラン心理士も多く、女性心理士も多数在籍しています。
カウンセリングはセンターに来談しての対面形式をメインとしておりますが、ご希望の方にはオンラインカウンセリングも提供しています。
同伴者/お子様の同伴について
個人カウンセリングでは、原則ご相談者様とカウンセラーとの1対1での話合いとなります。同伴者がいらっしゃる場合、待合等でお待ちいただくことになります。また、別室でカウンセリングや検査を実施していたり、待合で他のお客様がいらっしゃる場合があるため、お子様の同伴はご遠慮いただいております。悪しからずご了承くださいませ。
カウンセリングメニュー
初回 個人カウンセリング(80分)
初めてのカウンセリングでは、時間をかけてお困りごとやお悩みごとについて詳しく伺います。
問診票記入とカウンセリングを合わせて所要時間は約80分です。このカウンセリングで、今後どのようにカウンセリングを進めていくのかおおよその方向性を決めていきます。1回限りのご利用も可能です。まずはお気軽にご相談ください。
●料金 8,800円

カウンセリングは完全予約・事前入金制です。詳しくは下記のカウンセリングの流れをご参照ください。
初回カウンセリングの流れ(クリックしてください)
はじめてカウンセリングセンターに来られる方へ、カウンセリングのご利用方法についてご説明します。
カウンセリングの申込
カウンセリングは完全予約制です。Web予約でカウンセリングの申込みをお願いします。申し込み時にクレジットカード決済が必要となります。
問診票の記入
申込みメールに記載されているURLリンクより、事前の問診票の記入をお願いします。
(当日)初回カウンセリング
センターにお越しいただきましたら、呼び出しボタンを押してお待ちください。担当者が伺います。
システムでの予約受付は2日前までとなります。前日・当日の予約についてはLINE公式にてお問い合わせください。
2回以降のカウンセリング
担当カウンセラーと困りごとについて継続的にカウンセリングを行います。基本的に担当は固定です。2回目以降の時間は1回あたり50分です。
●料金 8,800円
当センターでご相談が多いお悩み
仕事や職場
キツイ上司がいる、上司に嫌われている、仕事がうまくできないため上司との折り合いが悪いなど、上司との付き合い方に悩んで強いストレスを抱えている方が非常に多いです。反対に部下が言うことを聞かない、チームをうまくまとめられないなど部下との付き合い方に悩む場合もあります。
同僚にイライラしてしまう、女性グループとの付き合い方に悩む、特定の苦手な人がいる、職場で孤立してしまう等の対人関係に悩むパターンも多くあります。
ご相談に来る方の中には自分が無理をしていることに気づいていない場合も多いです。「仕事にいきたくない」「仕事の日に起きるのが辛い」「仕事に行こうとすると不安になったり、動悸・冷や汗などが出る」「家にいても仕事のことばかり心配してしまう」「睡眠がうまくとれない」など、自分のSOSサインに気づくことは大事です。早めに相談しましょう。
休職や復職についてのご相談も比較的多いご相談です。休職からの復帰は意外と大変で、復帰して1か月くらいするとまた再休職になる方も多いです。専門家を交えてしっかりと整えると良いと思います。
家族・パートナー
家族関係では親との関係が多いです。「小さい頃から親が過干渉でしんどい」「毒親に悩んでいる」「親との距離感をどうしたらよいか」などです。「自分はアダルトチルドレン(AC)だと思う」とおっしゃる方もいます。
「子育てでイライラしてしまう」「子どもの対応に困っている」など子育ての悩みもあります。育児を専門的に指導はできませんが、子どもとの接し方や感情コントロール等、ご相談できることも多いです。
パートナーとの関係では、ご相談者様自身が情緒不安定になってしまったり、パートナーにあたってしまったりする場合、反対に不安定なパートナーとの付き合い方についてのご相談が多いです。前者のケースでは親との関係についても問題を感じている方は多いようです。
LGBTQの方のご相談も比較的多い印象です。性的マイノリティというアイデンティティについての悩みもありますが、今のパートナー関係、ご自身の性格、親との関係などのご相談が多いように思います。
対人関係の悩みをお一人で解決するのは難しいと思います。どのような悩みでもまずはご相談いただければと思います。
自分の性格/感情のコントロール
性格の悩みで多いものは、「自己肯定感が低い」「自分が嫌い」です。その他、「ネガティブな思考が止まらない」「人に言われたことをずっと気にする」「相手に嫌われていないかすぐに心配する」「色々なことを気にしすぎて行動できない」「頑張りすぎてしまう」「生きづらさを感じる」などいろいろあります。
ベースに親との関係があったり、悩みやすい性格傾向があったり、発達障害傾向があったりと人によってその要因は様々です。多くの場合、対人関係の悩みも一緒に抱えています。
感情のコントロールについては、「アンガーマネジメント」がやはり多いです。怒りはコントロールが難しい感情です。専門家と一緒に取り組むことが良いと思います。その他、不安定になりやすい、気分の波がある、やる気がおきないなどもあります。
病気や障害の悩み
うつや不安症、双極性障害、パニック症、発達障害、強迫性障害など、主に精神疾患に関するお悩みでご相談される方が多いです。精神科にかかっている方はクリニックでの治療と併用してカウンセリングを受けるとより効果が高まると思います。
お仕事や対人関係、生活面でのお困りごとを抱えている方も多いです。
個人カウンセリング料金
8,800円(税込)
初回は80分、2回目以降は50分となります。
キャンセル・日程変更
カウンセリングのキャンセル・日程変更についてはカウンセリング日の2日前までであれば可能です。前日・当日の場合は下記の料金がかかりますのでご注意ください。
前日 | 当日 | |
---|---|---|
キャンセル(取消) | 料金の50% | 料金の100% |
日程変更 | 1,500円 | 3,000円 |
やむを得ない場合で来られないケースは…
悪天候や事故による公共交通機関の運休や遅延のため来談不可能な場合、新型コロナやインフルエンザ等の流行病に罹患し外出を禁止された場合、第1親等に御不幸があった場合は無料で日程変更を行います(キャンセルの場合は上記の料金がかかります)。